読んで安心!出産について HOME > 出産一時金 > 出産一時金の仕組み

出産一時金の仕組み

このエントリーをはてなブックマークに追加

 出産一時金というのは、どのような仕組みになっているのでしょうか。健康保険制度の出産一時金の給付というのは、健康保険加入者本人か健康保険に加入している方の家族が出産したとき、健康保険組合に申請すれば支給される仕組みになっています。

 当たり前のように払っている健康保険料ですが、金額をじっくり見てみると、かなりの負担額ですよね。保険料を支払うのは、もちろん、自分の病気に備えるためです。健康保険に入っていない場合の、病院の請求額というのはかなりの金額です。ですが、妊娠、出産は病気ではないということで、健康保険が適用されません。いくら病気じゃないといっても、健診や検査に通わなくてはいけませんし、出産分娩のときはかなりの金額が必要となります。せっかく健康保険に加入しているのに、出産にかかる費用がすべて自己負担では、意味がないですよね。

 そこで、健康保険組合から、出産一時金という、保険金給付が支払われる仕組みが出来ました。ただし、出産一時金の給付金額は、加入している健康保険組合によって若干違いがあります。基本的には、赤ちゃん一人出産するごとに38万円ですが、付加給付金を付けている健康保険組合もあるので、自分が加入している組合に確認してみましょう。

病気した時のために保険料を支払っているといっても、病気しないのが一番です。でも、妊娠というおめでたいことでお金がもらえるのであれば、健康保険料を払っている甲斐もあるというものですね。出産一時金は、忘れずに健康保険組合に請求するようにしましょう。

出産費用について