読んで安心!出産について HOME > 出産費用 > 出産費用に保険はきくの?

出産費用に保険はきくの?

このエントリーをはてなブックマークに追加

 出産費用は、病気ではないので、健康保険の適用はありません。ですから、初診料、定期検診、分娩費用まで、出産費用がすべて自己負担になります。ただ、健康保険はききませんが、自治体や国から出産に関わる費用が負担されます。

 まず、自治体からは、定期健診の費用の一部が負担されます。定期健診とは、病院から指定される健診で、自分の体調による婦人科の診察は、負担されません。地域の自治体によっていろいろと規定が違いうので、母子手帳をもらいに行ったときなど、何回まで、いくら負担してくれるかなど説明してもらいましょう。

 次に、国から支給されるのは、出産育児一時金です。給付される金額は、普通一律35万円ですが、組合の保険や国民健康保険の場合は若干異なります。また、胎児分だけ支給されるので、双子の場合は2倍、三つ子は3倍支給されます。出産育児一時金が請求出来るのは、出産後で、申請期間は、出産後2年以内です。ただし、死産や流産してしまった場合でも、妊娠4ヶ月を過ぎていれば支払われます。とにかく、健康保険に加入していれば、誰でも必ず受け取れるお金なので、忘れず申請しましょう。

 出産費用ではありませんが、帝王切開など、出産する際に特別手術を受ける場合は「異常分娩」となり、健康保険が適用されます。つまり、母体を治療するということなので、帝王切開に関しての、手術代、投薬に保険がききます。ただし、分娩費用には前述の通り、保険適用はありませんので、入院日数に関しては、自己負担となり、費用がかさんでしまいます。生命保険や医療保険に入っている方は、保険会社に問い合わせをしてみた方が良いでしょう。

出産費用について