読んで安心!出産について HOME > 出産費用 > 出産費用の準備の仕方

出産費用の準備の仕方

このエントリーをはてなブックマークに追加

 最近は、赤ちゃんが出来てから結婚というスタイルが増えていますが、結婚してから赤ちゃんを産む場合は、出産費用を準備してから、という方も多いでしょう。出産費用を準備するのは、何を目安に準備をした良いのでしょうか。

 出産には、いろいろと方法があります。通常は、自然分娩ですが、ほかにも「ラマーズ法」「ソフロロジー」「自宅分娩」「無痛分娩」「水中分娩」などがあります。「ラマーズ法」や「ソフロロジー」などは、病院によって推奨されるものなので、特別、出産費用が高くなるということはありません。でも、「自宅分娩」や「無痛分娩」、「水中分娩」は、自分で選ぶ出産方法なので、若干費用に差が出てきます。「自宅分娩」は問題なく出産すれば、病院で産むより安くなる場合がありますが、「無痛分娩」「水中分娩」は、平均的な出産費用より5万円から10万円ほど高くなるようです。

 入院・分娩にかかる費用は、平均38万円。マタニティ用品やベビー用品にかかる費用は、平均15万円なので、合計53万円。それに、自分が選んだ出産方法の平均をプラスした金額が、出産費用の目安になります。

 また、選ぶ病院、設備などによっても、金額は変わります。平均的な出産費用は、普通の個人病院や総合病院、大学病院でも大差はありません。でも、どうしても豪華な設備の病院が良い、医療設備が整っている大学病院が良い、などの希望があれば、当然出産費用も高くなります。出産費用を準備する際には、出産方法と出産したい病院の設備などを事前に決めておくことが大切です。

 ただし、健康保険に入っていれば、出産後には、「出産育児一時金」が子供1人につき35万円支給されます。住んでいる場所の自治体によっては、「出産祝い金」などの助成金が出る場合もあります。仕事を持っている妊婦さんには、「出産手当金」や「育児休業給付金」なども支給されるので、それらの給付金も計算に入れておけば、余裕をもった準備が出来るでしょう。

出産費用について